毎月18日、午前8時から十一面観音様ご縁日の法要を行い、その後お写経会を行っております。
参加費は、用紙代として100円頂戴いたします。
お写経して頂くお経は、般若心経です。
必要な物は、こちらですべてご用意いたしますので、どなた様もご参加ください。
柿本人麻呂朝臣の命日に柿本神社と影現寺により行われる五穀豊穣を願う大祭で、起源は不詳であるが、笛や鉦、太鼓などを打ち鳴らし祈ったことに祭礼の所以があると伝えられています。
名前の「ちんぽんかんぽん」とは、その笛や鉦、太鼓の音を表していると伝わっております。
当日は、氏子.檀信徒が参集する中、影現寺での法要.法話に始まり、
柿本神社での神事を経て、クライマックスは参詣者が集う中、御供撒きと言われていますが、前日より準備された御餅が撒かれ、子供たちにはお菓子なども撒かれ、大いに盛り上がります。